はじまりました! カンボジアでの生活
4月26日土曜日
気がつけば、ゴールデンウィークの初日でした。
朝8時、関空のベトナム航空のカウンターは長蛇の列。正直焦りました。
並んでいると、
旅行会社からワンちゃん連れと知らせてもらっていたので、呼ばれてカウンターへ。
なっちゃんのチケット代(?)を支払って、手続きが完了。
気持ちは残りますが、ここでなっちゃんとはお別れ…。

10:30に関空を発って、ホーチミンで乗り換えて、
現地時間の午後5時(日本より2時間遅れ)、プノンペン空港に到着しました。

なっちゃんは?
驚いたことには、わたしのスーツケースよりも早くに、
ターンテーブルに乗って、
なっちゃんが運ばれてきたのです。
なんの審査もナシ!

少し疲れた様子でしたが、無事でいてくれたことにまずは安心。
この暑さの中、よくぞガマンしてくれたものと、なっちゃんに感謝です。

迎えに来てくれていた夫と夕刻の交通ラッシュの中をマンションへ。

空から見たカンボジアは、レンガ色の三角の屋根が印象的で
こじんまりとした感じを受けましたが、
降り立ったプノンペンの街は人、人、人。
人の多さにビックリ! そして、縦横無尽に走るバイクと車の多さにも。

バイクの3人乗りはザラ
隣に並んだ車には、大人と子ども10人がひしめき合って乗っていました。
けど、何か楽しそうで、ニッコリすると、照れたような笑顔がかえってました。
中央分離帯のない4車線の道路では、平気で反対車線に入ってきて、
追い抜こうとしたり。日常のようです。
交通事故、気をつけなくてはいけないことの、いちばんですね!

あしたからはいよいよカンボジアでの生活の本格的なスタート。
新しい生活に乾杯して、長〜いなが〜い一日が終わりました。

こんなに、不安と緊張となんやかやの入り混じったま旅ははじめて。
疲れましたあ。
なっちゃんもおつかれさま!

はじめての国カンボジア、はじめて見たプノンペン。
空港から

2014042810414898d.jpg






スポンサーサイト



【2014/04/29 10:37】 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
なっちゃんの輸出検査 受けてきました。

動物検疫所神戸支所へ行ってきました。

カンボジア入国のために、なっちゃんに行なってきた処置の証明書の原本確認と
なっちゃんの簡単な健康診断を受けて、輸出検査は終了。
「犬の輸出検疫証明書」をいただいてきました。
これで、準備は100%整いました。
何せ高齢犬なので、あとはなっちゃんが、
無事プノンペンの空港に降り立ってくれることを祈るのみです。

そうそう、この前、バナナのお菓子のことを書いたら、
これを見た友人が、「まるごとバナナ餅」と名付けたよ、と。

出発はあさって、26日。ベトナムのホーチミン経由で。
夕方には、在カンボジアです。  では、行ってきまーす!!

   新緑や カンボジア行 老犬と

【2014/04/24 21:59】 | ワンちゃんのこと | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
ちょっとだけカンボジアの匂いを
3月下旬、カンボジアへ発った夫から、
クメール語の先生お手製だというお菓子の写真が届きました。

201404141014385c8.jpg

20140414102308579.jpg

もち米でくるんだバナナを、バナナの葉で巻き、グリルしたものだそうですが、
以前に暮らしたマレーシアにも似たようなお菓子というかおやつがありました。
葉っぱを広げると、ほんのりとバナナの甘い匂いが漂ってきて大好きでした。
【2014/04/13 23:44】 | 食べ物 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
検査結果は問題なし!
来ました! 狂犬病抗体価検査結果の証明書。

速達で来たので、ひょっとして不合格? どうしよう--- 
どきどきしながら封を切ると、「問題なし」の文字が目にとびこんできました。
これで、なっちゃんもカンボジアへ連れて行けます。

証明書の有効期間は2年間。
有効期間内に狂犬病のワクチン接種をすれば、再度の血液検査は不要となり、
日本到着時の輸入検査では、輸入条件が満たされているとして短時間で検査が終了。
検疫所で長期間係留されることなく、なっちゃんへの負担も軽くなります。
なにせ、高齢犬なので少しでも負担を少なくしたい。

これまで、なっちゃんのカンボジアへの入国については、
1.マイクロチップの装着
2.狂犬病の予防接種2回
3.血液検査
と準備をすすめてきましたが、今日の血液検査合格で95%が完了といったところでしょうか。
【2014/04/11 21:34】 | ワンちゃんのこと | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
| ホーム |