スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
【--/--/-- --:--】 | スポンサー広告 | page top↑
手付かずの大自然残る「コッ・コン」(3)
コン島から帰ってきて、
その日の夕食は、やっぱり海辺定番のかに料理

  DSC02510.jpg

グリーンペッパーと炒めたもの。ちょっと食べるのは大変だったけど。

ワインお伴の夕食も終わり、ほろよい気分で夜空を眺めると、
何やら得体の知れぬ物体がふんわり、ふんわり。
ちょうど、灯りのシャボン玉が浮かんでいる感じ。

高ーく上がっては、ふわり、と風に乗って、やがては消えていきます。
「なんやのあれっ?」
浮かぶ行灯のようでもあるし
「熱気球かも」

確かめたくて、人だかりがしている海岸ベリヘ。

IMG_3967.jpg あとでわかったことですが、
 これはコムローイ。やはり熱気球でした。
 タイ仏教最大の行事が、
 このコムローイ祭りだとか。
 
 国境のまち、コッ・コン。
 タイの文化や慣習も
     入ってきているんですね。

IMG_3954.jpg   IMG_3949.jpg  

海岸では、灯籠流しも。
 
IMG_3955.jpg   IMG_3961.jpg
 
きれいに飾った台にろうそくを立て、感謝や願いを込めて流します。

ちょうどこの日は水祭りの最終日。
わたしたちも「ソクサバーイ」を。健康で過ごせますようにと祈りました。




【2015/12/03 13:04】 | コッ・コン | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
<<JOCV50周年記念式典 | ホーム | 手付かずの大自然残る「コッ・コン」(2)>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://102847.blog.fc2.com/tb.php/105-4787469a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。