今年の締めくくりは超セレブな結婚式で
夫の配属先であるNPIC(カンボジア国立技能専門学校)の校長先生の娘さんの結婚式。
先週の土曜日から始まって、火曜日の夜まで。
おめでたい行事が続きました。
DSC02674.jpg
 

 わたしが出席したのは式当日だけですが、
 夫はその前夜のセレモニーからおよばれ。

 


    DSC02682.jpg    DSC02683.jpg 
  昔から伝わるという婚礼用の祭壇。今では目にすることのほうが珍しいとか。
  奉られているのは、30数種類にも及ぶ果物や野菜。


さて当日、式は朝6時30分にスタートしました。
果物やお菓子ののったお盆を手にした参列者(500人くらいはいたでしょうか)が
行列を組んで花嫁宅へ。
捧げものはすべて花嫁・花婿さん側で用意するのでこれだけでもすごい支出!
                なんてことをわたしはついつい思ってしまうのですが。
    
      DSC02700.jpg


古典音楽の演奏とともに、捧げものを花嫁・花婿に。

DSC02705.jpg  DSC02704.jpg

DSC02703.jpg 


 
  朝ごはんをいただいたあとは、
  夕方からのパーティまで少しお休み。




夕方からは校長先生宅から式場へと、場所をかえての披露宴。
招待客は有に1,500人を超えているとか。
お宅もそうでしたが、会場のディスプレーの豪華さ!眼を見張るものがありました。

DSC02730.jpg  DSC02728.jpg

DSC02739.jpg  DSC02743.jpg 
  
披露宴といっても、新郎新婦が顔を見せるのは挨拶のための十数分だけ。
お色直しも祝辞もありません。
ひたすらお料理をいただいて、踊って、盛り上がるのがカンボジア流!
 
      DSC02753.jpg
   
     どんな披露宴でも眼を引くのが、女性陣のドレスアップ姿。
     昼間とは見間違うようなお化粧とドレスに眼を奪われます。
 
         街を歩いていても、プサー(市場)でも、
 ドレス生地を売る店や洋裁店の多いこと。これでうなずけるというものです。


夫は、その二日後のお疲れさま会にもおよばれして、
関連行事は終わったようですが、
わたしは、その使われていたお花の種類や量の半端でない多さに、
どこからのお取り寄せ? なんてことが気になったりして---。

何はともあれ、今年は超セレブな結婚式でおしまいとなりました。


   どうぞみなさま、よいお年をお迎えくださいませ。
   来る年が良い年となりますよう。




【2015/12/31 15:19】 | シニア海外ボランティア | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
<<ストリートチルドレンを支援「フレンズ・ザ・レストラン」 | ホーム | びっくりポンやぁ!>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://102847.blog.fc2.com/tb.php/108-7d5a832f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |