2月月8日は
チャイニーズニューイヤー(旧正月)といっても、カンボジアでは祭日ではなく、元旦といっても普段通り。
前日の7日、いわゆる大晦日には、
お札さん(
みたいなもの)を、家の前で焼いている光景を多く見かけましたが、どこも同じなんですね。
ということで
旧正月です。
街なかの雰囲気を味わってみたいな、とブラブラ。
これと言って変わった様子はありません。
バイクはバンバン走っているし、トゥクットゥクだって営業。学校もあります。
けど、多くのチャイニーズ系のお店はシャッターを降ろしていてお休み。
やっぱりニューイヤー、って感じ。
新年には、
何かひとつ赤い色を身につける、といいことがあるとか。
そう思ってみると、シャツやワンピース、子どもはチャイナドレスなど、
赤い色の服を着ている人が結構目につきます。
ひと月ほど前から、街には少しずつ
提灯飾りの赤、洋服の赤、カードや飾り物の赤、ぽち袋(?)の
赤、
みかんや花の
黄色、
まん丸のスイカや瓜など、
縁起物が増えてきていましたが、
赤ってやはり、気分が高揚します。
いいことあるぞ、って期待感も高まるというもの。

そして今日、近くの大型ショッピングセンターで獅子舞に遭遇。
店先での舞や演奏。店内の練り歩き。
はしご渡り(?)まで1時間半。
たっぷりの
獅子舞を堪能してきました。
いいこと 期待しとこぉ!