スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
【--/--/-- --:--】 | スポンサー広告 | page top↑
フエ・ホイアン5日間の旅 ④
どこへ行っても、市場にだけは行きたい!行きます。

市場に行くと、そこに暮す人々の暮らしが見えるし、
その土地ならではの美味しいものや、道具に出あえたりするので、
興味は尽きず、あきません。

ホイアン市場
船から水揚げされた魚介類の豊富なこと。
カンボジアで暮す身にとっては、うらやましい限りでした。

DSC03499.jpg  DSC03495.jpg

というのも、カンボジアでは大から小まで、そのほとんどが川魚。
種類は多いのですが、川魚のニオイが苦手なので、手がのびないのです。
まあ、トンレサップ湖やメコン川の恵みではあるんですけどね。

  で、いつ解凍したのかわからないようなサバやサケ、
  イカ、エビをローテーションで食卓にのせているという毎日ー。

DSC03501.jpg
 
 なかでもこのサンマ
      見てください!
 
 日本でみるサンマだあー。
 猛烈に買って帰りたくなりました。



プノンペンでは、これまたいつ解凍したの?
というようなほにゃーとしたサンマや、
血がこびりついたような冷凍サンマを、時たま見かけるだけ。
サンマがサンマの色してますもの。
このサンマを見ただけでも、感激でした!

DSC03502.jpg  DSC03503.jpg

人々のパワーを感じる市場の喧噪。
もうちょっと浸っていたかったけど、
そろそろホイアンを離れる時間がせまってきました。


P2220433.jpg

   P2220435.jpg 川岸の露天カフェではこんなふうに、
     涼んだり、だべったり、お茶を飲んだり。
 
    ふんわりとした時が流れるホイアンでした。


追記;
相対的にべトナム料理、美味しくて、好きです。
神戸に「鴻華園」っていうべトナム料理店があるけど、ここも美味しいです。
この旅では食べる機会がなかったけど、ここの蒸し春巻きはおすすめです。




【2016/03/01 13:27】 | べトナム | トラックバック(0) | コメント(1) | page top↑
<<おひなさま作ったよ | ホーム | フエ・ホイアン5日間の旅 ③>>
コメント
神戸の美味しいベトナム料理店は神戸の何処かしら。三宮?元町?
【2016/03/07 21:33】 URL | 金子 #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://102847.blog.fc2.com/tb.php/121-f4461dc1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。