スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
【--/--/-- --:--】 | スポンサー広告 | page top↑
ドリアンの季節がやってきた
マーケットに、屋台に、自転車の荷台に、
フツーのお店の店先にもおいてあったりして、
この時期、街中にドリアンがあふれている感じです。

こちらに来てから、まだ買ったことがなかったのですが、
昨日、クメール語の先生からいただきました。

ドリアンにはいろんな種類があって、
あたりはずれがあるそうですが、その見分け方は?

先生いわく、殻というか皮の硬いのがいいのだそうで、
このドリアンは、殻を割るのにひと苦労。
クリーミィーでおいしかったです。

P7010061_convert_20140702115539.jpg P7010063_convert_20140702115717.jpg

カンポット(Kampot)州産のドリアンは、
特にクリーミィーでおいしいとか。
赤い色の印がついているので、すぐわかります。

ドリアンは、クメール語で”トゥーレーン”
でもなんだか,感じがでません。

ドリアンは,やっぱり”ドリアン”で食べたい!

【2014/07/02 12:46】 | 食べ物 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
<<トンレサップ川を遊覧 | ホーム | 家庭菜園 見つけた!>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://102847.blog.fc2.com/tb.php/30-0ff04810
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。