その後も、ちょくちょく行ってます!
日本語を勉強し、頭ではわかっていても、
なかなか話すチャンスがない。
私たちが学校で習う英語と同じです。

先日お邪魔した、経済大学での日本語の授業。
学生さんたちは、よく勉強していて、
かなり難しい日本語も理解できるのですが、
生の(というのもヘンですが)日本人に接する機会がない

---ということで、
関西弁ばりばりのわたしですが、
教科書だけの日本語ではなく、
いろんなしゃべり方に慣れることも大事。
いうなれば実習?でしょうか。
で、その後もちょくちょくお邪魔しています。

感心するのは、みんなほんとに熱心なこと。
そして、(俗っぽい言い方ですが)ほんと、目がキラキラ!なんです。

接しているだけで、
こんなことでいいのなら、いつでも来るわよ!
みたいな気持ちになってしまいます。
彼ら彼女たちのバックグランドはさまざまで、
苦学生が多いんですよね。

わたしも、
みんなから、とても勉強させてもらっています!

カンボジアで自慢したいところは?と聞くと、

1に、アンコールワット
2に、シアヌークビルをはじめとするビーチ
そして、ラタナ・キリ。

ラタナ・キリは、ラオスやベトナムと国境を接する山岳地帯。
少数民族が暮らし、山中には数々の滝があり、
自然や、独自の文化が残っているそうです
牛の内蔵料理もおすすめとか。

うわあ、行ってみたい!!
聞いてるだけで、うずうずしてきます。

そして、忘れてならないのは、
「プロホック」

魚を塩漬けし、醗酵させたもので、
マーケットでよく見かけますが、
ニオイがきつくてー。

わたしは、まだトライしていません。

調味料として使われることも多くて、
カンボジア料理には欠かせないそうですから、
知らず知らずのうちに口にしているのかもしれませんが。


 
【2014/07/10 12:25】 | 暮らし | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
<<ほっとする町カンポット | ホーム | 迫力あり! ナイト・マーケット>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://102847.blog.fc2.com/tb.php/33-1ca6437b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |