スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
【--/--/-- --:--】 | スポンサー広告 | page top↑
切手代 どれがほんと?
絵はがきを送ろうと、近くの郵便局に行きました。

プノンペンの地図にある郵便局マークは2ヶ所
中央郵便局のそれと、
マンションから徒歩で10分ほどのところにマークがありました。
で、もちろん、近くの郵便局へ。

けれど、この郵便局はさがすのに、結構苦労しました。
すぐにわかる、と思って出かけたのですがー。

1回目は見つけられずに、ここだろうな、という辺りを行ったり来たり。
2回目にしてやっと、という感じで見つけることができました。

間口も狭く、普通のお店っていう感じのこの郵便局。
見つけてしまえば、「なあーんだ、ここだったのか」、なのですが---。
切手代の話です。

ハガキを日本に送るにはいくらかかるのか。

この時の切手代は、一枚につき2,300リエル。
切手の現物は見ないで、
じゃあ、お願いね、と代金のみを払って帰ってきました。

で、次に出しに行った時のことです。
局の人が、ニコニコしながら切手を見せて、2,200リエルよ、と。
前と違うけど、なんでやのん?
けど、前より安くなったのだからまあいいか、と。

3度目。他の用もあったので中央郵便局へ。
出されたのは、2,000リエルの切手。
ええッ? これでいいの?
確かめたけど、やっぱり2,000リエル。
まさか、中央郵便局でまちがうはずないもんね。

今度は、いくらなんでしょうか?
楽しみ、です。

P7070079_convert_20140730174118.jpg  P7070080_convert_20140730173922.jpg
19世紀の末に建てられたコロニアル建築の「中央郵便局」。現役です。

カンボジアでは、郵便の配達システムがないので、
郵便局へ受け取りに行かなくてはなりません。
みんな、手紙を出したり、荷物を送りたい時にはどうしているんでしょうか。

遠くへ荷物(もちろん、書類も)を送る時には、
目的地へ行く長距離バスに頼むそうです。
けれど、これもやっぱり、
着いたら、バスの停留所まで受け取りに行かなければなりません。

市内では、書類の運び屋さんらしき人もチラホラ見かけます。



【2014/07/31 17:25】 | 暮らし | トラックバック(0) | コメント(7) | page top↑
<<シンセン!なカンボジア | ホーム | 深夜の街に響く音は---?>>
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2014/08/09 22:07】 | #[ 編集] | page top↑
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2014/08/10 17:32】 | #[ 編集] | page top↑
Re: お土産
カゴは、「フェアトレード」といって、貧しい人たちが作って売るルートを作ってあげる、ということで、ベトナムですごく流行っているらしいです。ベトナムのは、もっと手がこんでいるけど、カンボジアでは、まだそこまで流行っていないので---。これを見つけた時には、結構いいものを見つけた感があって、わたしは気にいっているんですが。車にでも乗せておくと重宝するかも、です。
なっちゃんも元気に待っていました。
台風心配していたけど大丈夫らしかったですね。
メールありがとう。
ではまたね。
【2014/08/11 19:12】 URL | ままなっちゃん #-[ 編集] | page top↑
Re: おみやげありがとう
小林 妙子 さま

無事もどってきました。
台風も大丈夫だったようですね。
とにかく忙しくあわただしい一週間でした。

お土産、というほどのものでもありませんが、
わたしは気に入って、毎日の買い物に使っています。
(日本にも竹でありますね)
わざわざメールありがとう。

高澤 栄子

【2014/08/11 19:18】 URL | ままなっちゃん #-[ 編集] | page top↑
Re: お土産
篠原 雅子 さま

おはよう1

わたしもいろいろ考えたんだけど、
時期云々よりも、
1、どことどこへ行く(行きたいのか)。
(例えば、シュムリアップとプノンペンというような)
2、何日間の旅なのか。また、どことどこへ行って、何を見ると、
何日必要になるのか。
どこを何日間、というようにして計画をたてる。
移動はどうするのか。
日程が限られれば、涙をのんで、あきらめなければならないところも出てく るだろうし。
3、どこのエアラインを利用するのか。
4、タイムスケジュールを作ってみる。
例えば、夜行便にするのか、朝にするのか。
それによって、選ぶエアラインも違ってきますし。
ネットで調べると、タイムテーブルも載ってるし、
いろいろな情報がいっぱいありますよ。

まあ、こういったところが、旅の醍醐味になるんですが。

ツアーを選ぶのか、自分たちで計画を立てるのか、
みんなで相談するところから始めたらいかがでしょう?

ツアーを利用するんだったら、いろんな会社をあたってみることも必要でしょうし。

まずは、自分たちは、どんな旅行をしたいのか、ということだと思います。

山口さんは、アンコールワット、という希望でしたけど、
アンコールワットに重点をおくと、また旅の方法もちがってくるだろうし、
自分たちのしたい旅の計画を立てることから始めたらいいと思います。

5年ほど前、マレーシアへ行った時には、
可能な日程のなかで、行きたいところを決め、
行く便と帰る便を決めました。
マレーシアにいるときも、そんなふうにして、タイやインドネシアに行ってました。

洪水に関しては、
そんなに問題はないと思います。(まだ、1年のサイクルがたってないのでわからないけど)
とにかく、計画(どんな旅行をするのか)が大事だと思いますので、メールしました。

それと、このメール、Gメールで送ろうとしたけど、送れません。
どこか、このアドレス、違ってない?
happy hituji@hera.eone.ne.jp

高澤 栄子
【2014/08/15 12:43】 URL | ままなっちゃん #-[ 編集] | page top↑
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2014/08/16 21:09】 | #[ 編集] | page top↑
Re: アドバイスありがとう
こんにちは。
そうしてください。
料金云々じゃなくて、教えてもらったアドレスには、happy hituji とあって、happy と hitujiの間にドット(.)がついてなかったから、ハイフォン(ー)をつけてみたり、いろいろしたけど、間違いでいつも返ってきてたから。これでしか、送れる手段がなかったもんだから。
ちなみに、ここからは、まあこちゃんのアドレスが見えないので、ここからしかメールが送れなくて困っていました。
Gメールもeoメールもみんな、Eメールです。

調べてみると、比較的涼しいらしいですが。夏にくるのもいいと思うけど。服装もそのままだし。
以下、思いつくままに、羅列すると。

●3〜5月は直射日光がきつく、すごく暑い。
●雨期と言っても、それほど関係ない。雨はすぐやむ。
●山口さんにクロマーっていう雑誌をわたしているけど、それをみれば、だいたいの見所はわかると思う。
●プノンペンからの移動は飛行機?車?
 車だと6〜7時間かかります。
 飛行機だとここから空港までは1時間ほど。
 シュムリアップの空港から市街地まではどのくらいかなあ。あとで調べておきます。
 シュムリアップでどんな観光がしたいのかわかれば、こちらのツアー会社に予約することはできますよ。
 (ホテルも含めて)
 日本語のわかるガイドさんも頼めるみたい。
プンンペンは、どんな日程になるのかわからないけど、
マーケット(買い物も含めて)、王宮、博物館、独立記念等あたり、川下り(夕方)、
トゥクトゥクに乗る。そこら辺をブラブラぐらいかな。バスに乗ってみるのもおもしろいかも。

とまあ、こんなところでしょうか。


高澤 栄子
【2014/08/17 12:10】 URL | ままなっちゃん #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://102847.blog.fc2.com/tb.php/42-e74918f0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。