昨夕は、カンボジア日本人会主催の盆踊り大会でした。
場所は、ダイアモンド島の屋内施設。 「プノンペン補修授業校」の幼稚園部の子どもたちも、この日に備えて よさこい踊りを練習してきましたので、その成果を披露しました。 ※カンボジアにはまだ、日本人学校がありません。 で、カンボジア日本人会が補修校を設置。運営(毎土曜日)されています。 ちなみにわたし、この5月から幼稚園部で仕事してます。 今年で10回目という盆踊り大会。 40店あまりの出店のなかで、 人気を集めていたのがお好み焼き。お客さんが列をなしていました。 カンボジアの人もお好みなんですね。 日本のどこかの子ども会の名前入りハッピを、 カンボジアの子どもたちが着ていたり、 カンボジア人の浴衣姿も板についていました。 外務省「海外在留邦人数調査統計」(平成25年10月1日現在)によると、 大使館に在留届を出している日本人は1,793人。 前年度比21%増、とのことですから、 その計算でいくと、現在ではとっくに、 2,000人を越す日本人がカンボジアで暮していることになりますね。 昨年の盆踊り大会参加者は4,000人。 会場は、賑わいの熱気でムンムンしていましたから、今年はそれ以上かも。 受付を手伝っていた夫は、カンボジア人の参加者が多かった、 と言っていましたが、数字から見てもうなづけます。 普段、カンボジアの日常にどっぷりと浸かっているわたしとしては、 久しぶりに、日本の空気をいっぱいに吸った盆踊り大会でした。 |
|
| ホーム |
|