仕入れ旅に同行
ひょんなことから、岩手でカンボジアの雑貨を売っているという女性の、
仕入れ旅に一部同行させてもらいました。
目ざすは、メコン川中州にあるコー・ダエ村(コーは中州の意なので、ダエ村?)

P3080054_convert_20150310162802.jpg  P3080014_convert_20150310151910.jpg

  といっても、このダエ村。
  プノンペンからは車で20分、地元フェリーで、約10分の距離。

メコン川を渡るのははじめてです。
東南アジア最長の川、メコン
ほんのさわり、って感じのメコンでしたが、
やっぱり壮大!
いつかメコンをラオスやミャンマーへと行ってみたいものです。
  
訪ねたのはカンボジアのNGO、Nature Saves Cambodiaの織物・染色工房です。
  NSCの活動はこちらを。http://naturesaves-cambodia.org

この村にはつい最近、
電気が通ったそうですが、料金が高くて、人々の利用はまだまだだとか。

P3080016_convert_20150310151438.jpg  P3080031_convert_20150310151740.jpg
                           ーNGOの工房ー
  摘んだ綿から種を取って、糸を紡ぐ。
  果物の皮や種子、木の皮で紡いだ糸を染色。
  布を織るのは手作りの織り機。
  ひとつ一つがていねいな手作業です。

彼女の仕入れが終わったあとは、村の人の手料理でお昼ごはん
裏庭から採りたてほやほやのパパイヤがたっぷり入った炒め物。
プロホック(塩漬けして醗酵させた魚)とひき肉を炒めたものは、
キュウリや人参につけて。
肉味噌のようで、これは食がすすみました。

P3080044_convert_20150310151149.jpg P3080050_convert_20150310151313.jpg

いい人、いいもの、そして美味しいものに出あえた一日でした。




【2015/03/10 16:45】 | プノンペン近郊 | トラックバック(0) | コメント(1) | page top↑
<<お釈迦さまの木「ホウガンの木」 | ホーム | ココナッツジュース>>
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2015/03/18 10:30】 | #[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://102847.blog.fc2.com/tb.php/74-81fecde5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |