スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
【--/--/-- --:--】 | スポンサー広告 | page top↑
プノンペンの奇跡!
DSC01043.jpg

プノンペンの水道は、
 直に飲めるんです。
安心して飲めるなんて、
 ものすごい!こと。

きれいな水です。
しかも、水道料金は安い。
断水もありません。



             9月はじめ、プノンペンの浄水場を見学してきました。

そして、もうひとつのすごいこと。
なんと漏水率が6%以下(2011年)なんだそうです。


DSC00991.jpg プノンペンの奇跡
 といわれているこの水道事業。
 影に北九州市あり!
 1999年から、北九州市が協力しています。

 この日は、
 北九州市の職員の方に
   案内していただきました。


DSC01012.jpg  DSC01037.jpg

まだまだすごい奇跡がー

プノンペンの水道は、
プノンペン水道公社の事業で独立採算制。
当初の料金の未収は70%にも及んでいたといいますから、
いまの黒字化、安定した水道サービスへの経営改善過程、すばらしいのひと言です。

政府の高官にもあった水道料金の未払い。
公社前長官のエク・ソンチャン氏は直談判に出向いていったそうです。
時には、頭に銃を突き付けられたこともあったという話です。
                   ー言うのは簡単ですがー

公社職員の給料をよくしていったのもこの長官。
働く意欲のもとはお金。汚職に走るのは、給料が少ないから。
職員の意識向上につなげていった職員の給料アップ。
  周りの人々に聞くと、確かにみんな給料はおどろくほど低い。
   当時は何十ドルの世界だったのでしょう。


汚職がまかり通っているカンボジア。
既得権がひしめき合っている中での改革力とその断行。

数々の表彰に輝く水道公社です。
前長官はアジアのノーベル賞「マグサイサイ」を受賞しています。

DSC01009.jpg   DSC01030.jpg

           DSC00998.jpg
    水道公社のロゴマークにもなっている「プラ・メー・トラニー」
              (母なる大地の女神)



【2015/09/17 15:43】 | 暮らし | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
<<少数民族を訪ねて ラタナキリ(1) | ホーム | なっちゃん 旅立ってしまいました。>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://102847.blog.fc2.com/tb.php/92-0de5b0c2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。