ラタナキリで見つけた ラタナキリ番外編
以前にご紹介した「ホウガンの木」

見つけました、その実を!

ラタナキリの小高い山にあるエイセイパタマ寺。
その涅槃仏の脇にあったホウガンの木になっていたんです。

P9210094.jpg  P9210092.jpg

直径15センチぐらいはあったでしょうか。
いかにも砲丸そのものといった感じの実が、細いツルにぶら下がっていました。
幸い、落ちてはきませんでしたが、
あたったら、さぞかし痛そう。

やっぱりお釈迦様とホウガンの木、縁が深いんですね。




【2015/10/02 13:02】 | ラタナキリ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
<<プチュムバン近し | ホーム | 少数民族を訪ねて ラタナキリ(2)>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://102847.blog.fc2.com/tb.php/95-8a563862
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |